社会福祉法人大館圏域ふくし会

介護老人施設長慶荘

〒018-3501
大館市岩瀬字羽貫谷地中島21-90
0186-54-6225 メールはこちらから

デイサービスセンターたしろ

契約者が可能な限り、その居宅において自立的な生活が維持されるよう、送迎・食事・入浴・レクリエーション、リハビリ等のサービスを提供すると共に、様々な生活上の相談をお受けすることを目的とします。

経営の主体社会福祉法人 大館圏域ふくし会
代 表理事長 畠澤 政一
事業所の種類指定通所介護・第1号通所介護    秋田県第0572103992号
事業所管理者櫻庭 佑子
開設年月日平成8年3月1日
所在地秋田県大館市岩瀬字羽貫谷地中島21番地90
電話番号電話:0186-54-2900
館内

事業の内容

  • 入浴サービス
    介護・看護職員が介助を致します。
    利用者の身体の状況に応じて、一般浴槽・機械浴槽での入浴が選択できます。
  • 食事サービス
    併設施設の栄養士による、美味しく、楽しい食事を提供致します。
    またご希望に応じ、お粥、刻み食も選択できます。
  • レクリエーション・機能訓練
    月間プログラムに基づいて毎日楽しく、利用者の生きがいになるサービスの提供に努めます。また、ご希望に応じ、備え付けの用具等を用いてのリハビリも実施しております。
  • 生活相談
    利用者の様々な生活上の相談をお受けし、必要に応じて関係機関と連携のうえ問題解決を図ります。
  • 健康チェック
    看護職員が検温・血圧・脈拍等の測定をすると共に、健康状態全般の確認を致します。また、健康相談にも応じます。
  • 送迎サービス
    当センターから職員が車輌でご自宅までお迎えにあがり、責任を持ってお送り致します。また、車椅子対応のリフト車も用意しております。

日課表

日課表

利用日・時間

祝祭日も含め月曜日から土曜日まで営業しております。(12月30日から1月2日迄を除く)
介護度等に応じて、 週1回から6回までの複数回利用が可能です。
また、通常の利用日以外に緊急を要する場合の利用も可能ですので、ご相談ください。

通所型サービス(1ヶ月当たり・1割負担の場合)

事業対象者・要支援1
(週1回)
事業対象者・要支援2
(週2回)
基本料金 1,798円 3,621円
サービス提供体制加算Ⅱ 72円 144円
科学的介護推進体制加算 40円 40円
介護職員等処遇改善加算Ⅰ 176円 350円
合計 2,086円 4,155円
  1. 食費は1食555円で別料金になります。
  2. 利用者のみなさんが安心してサービスを利用できるよう厚生労働省が定めるところにより、介護職員の質の向上及び最低賃金の確保、介護人材確保と定着、介護職員の更なる処遇改善を図るため介護職員等処遇改善加算Ⅰとして介護給付対象サービス費の9.2%が加算されます

通所介護サービス(1日あたり・1割負担の場合)

要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
基本料金 584円 689円 796円 901円 1,008円
サービス提供体制加算Ⅱ 18円 18円 18円 18円 18円
入浴介助加算 40円 40円 40円 40円 40円
個別機能訓練加算Ⅰイ 56円 56円 56円 56円 56円
個別機能訓練加算Ⅱ 20円 20円 20円 20円 20円
科学的介護推進体制加算 40円 40円 40円 40円 40円
介護職員等処遇改善加算Ⅰ 70円 79円 89円 99円 109円
合計 828円 942円 1,059円 1,174円 1,291円
  1. 食費は1食555円で別料金になります。
  2. 基本料金に送迎費が含まれています。
  3. 入浴介助加算は、一般浴・特殊浴にかかわらす40円です。
  4. 個別機能訓練加算は利用者の方々の個々の状態に応じた身体機能低下予防訓練等を個々の計画を作成し同意のもと実施致します。
  5. 利用者のみなさんが安心してサービスを利用できるよう厚生労働省が定めるところにより、介護職員の質の向上及び最低賃金の確保、介護人材確保と定着、介護職員の更なる処遇改善を図るため介護職員等処遇改善加算Ⅰとして介護給付対象サービス費の9.2%が加算されます。
    介護給付対象サービス費(通所型サービス費)により変動があります。
  6. 個別機能訓練加算Ⅱ、科学的介護推進体制加算は月1回のみ加算されます。
  • 長慶荘居宅介護支援事業所      ☎ 0186-54-2901
  • デイサービスセンターたしろ     ☎ 0186-54-2900
  • 大館市地域包括支援センター長慶荘  ☎ 0186-54-2901